2012年02月19日
感動した熊本城マラソン
今日
熊本市で
熊本政令指定都市移行記念
第1回 熊本城マラソン(熊本市・県・熊本陸協・熊日主催)が開催されました。
コースは
①城下町4キロコース
②金栗記念熊日30キロロードレース
③歴史めぐりフルマラソン
の3コース
スタート前、広い通町筋がぎっしりと選手でいっぱい

まずは金栗記念熊日30キロロードレースの選手からスタート
先頭は、箱根駅伝でも活躍したコニカミノルタの宇賀地選手

ぞくぞくとスタートする参加者、盛り上がってます

熊本城下を駆け抜ける4キロコースの選手たち

くまモン も応援に駆け付けて参加者と和やかに交流


メキシコオリンピック銀メダリストの
君原選手の姿も見られました
スタートから約1時間30分後
金栗記念熊日30キロロードレース
選手達のゴールを待つ報道陣

優勝は、スタートから先頭を走っていた
コニカミノルタの宇賀地選手
さすが!! 優勝おめでとう

宇賀地選手の優勝を見届けてから
フルマラソンのゴール地点
熊本城二の丸広場へ移動

途中
“おてもやん” の衣装で応援に向かう方が・・・
「おてもやんブログと言います」とことわって
写真をお願いしました。
快く応じていただきました。ありがとうございました。

フルマラソンのゴール地点で選手を出迎え

優勝した 地下 翔太選手(熊本県球磨村)
タイム2時間23分41秒

ゴールから藤崎台の脇を通って
新町~白川に架かる泰平橋まで
コースを逆にたどって選手を応援してきました。
画像の数が多くなりますが
参加選手の様子や沿道の声援の様子を掲載します


AKJ1000 とネームの入った襷がけの和服姿のみなさん

市立博物館前 ・・・ ゴールまでもう少し



おそらく、女性のトップランナー?

新町 獅子保存会 のみなさんの応援

あの!松野明美さんの姿も


新町 ”て組” のみなさんの応援
あの音とリズムが、頑張る選手たちを鼓舞するようで
マッチしてました。


白川に架かる 泰平橋を渡り切った選手たち
ゴールまで約2.5キロ

白川の向こう岸を泰平橋に向かって選手がつながっています

ここで引き返して、ゴールの二の丸広場まで戻りました

第一高校前

沿道のここそこから
”頑張れ~” ”ファイト~”の声援がかかります

ゴールまであと数百メートル
快走する選手たち


ゴールへ ・・・ 頑張りぬいた参加者のみなさん









熊本城を背景に表彰式

スピードランナーから市民ランナーまで
お一人お一人が必死で自分と闘い
ゴールを目指す姿に
感動しました!
熊本城マラソン 素晴らしかった
私も今日は15キロ歩きました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
熊本市で
熊本政令指定都市移行記念
第1回 熊本城マラソン(熊本市・県・熊本陸協・熊日主催)が開催されました。
コースは
①城下町4キロコース
②金栗記念熊日30キロロードレース
③歴史めぐりフルマラソン
の3コース
スタート前、広い通町筋がぎっしりと選手でいっぱい
まずは金栗記念熊日30キロロードレースの選手からスタート
先頭は、箱根駅伝でも活躍したコニカミノルタの宇賀地選手
ぞくぞくとスタートする参加者、盛り上がってます

熊本城下を駆け抜ける4キロコースの選手たち
くまモン も応援に駆け付けて参加者と和やかに交流
メキシコオリンピック銀メダリストの
君原選手の姿も見られました
スタートから約1時間30分後
金栗記念熊日30キロロードレース
選手達のゴールを待つ報道陣
優勝は、スタートから先頭を走っていた
コニカミノルタの宇賀地選手
さすが!! 優勝おめでとう

宇賀地選手の優勝を見届けてから
フルマラソンのゴール地点
熊本城二の丸広場へ移動
途中
“おてもやん” の衣装で応援に向かう方が・・・
「おてもやんブログと言います」とことわって
写真をお願いしました。
快く応じていただきました。ありがとうございました。
フルマラソンのゴール地点で選手を出迎え
優勝した 地下 翔太選手(熊本県球磨村)
タイム2時間23分41秒
ゴールから藤崎台の脇を通って
新町~白川に架かる泰平橋まで
コースを逆にたどって選手を応援してきました。
画像の数が多くなりますが
参加選手の様子や沿道の声援の様子を掲載します
AKJ1000 とネームの入った襷がけの和服姿のみなさん
市立博物館前 ・・・ ゴールまでもう少し
おそらく、女性のトップランナー?
新町 獅子保存会 のみなさんの応援
あの!松野明美さんの姿も
新町 ”て組” のみなさんの応援
あの音とリズムが、頑張る選手たちを鼓舞するようで
マッチしてました。
白川に架かる 泰平橋を渡り切った選手たち
ゴールまで約2.5キロ
白川の向こう岸を泰平橋に向かって選手がつながっています
ここで引き返して、ゴールの二の丸広場まで戻りました
第一高校前
沿道のここそこから
”頑張れ~” ”ファイト~”の声援がかかります
ゴールまであと数百メートル
快走する選手たち
ゴールへ ・・・ 頑張りぬいた参加者のみなさん
熊本城を背景に表彰式
スピードランナーから市民ランナーまで
お一人お一人が必死で自分と闘い
ゴールを目指す姿に
感動しました!
熊本城マラソン 素晴らしかった

私も今日は15キロ歩きました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted by sei_k at 17:05│Comments(0)
│雑記